WordPress管理画面にサムネイルを表示させる(記事一覧にアイキャッチ画像)
WordPress(ワードプレス)の管理画面でディフォルト状態のまま投稿記事一覧を表示すると
どの記事にアイキャッチ画像(サムネイル画像)が登録されているか確認できないのでかなり不便。
自分なりにベストな解決方法をメモ。
解決したい事・条件
- 投稿記事一覧で、各記事のアイキャッチ画像を表示したい
- テーマやバージョンなど環境に依存させたくない(汎用性が無くなる)
- プラグインは使いたく無い(重くなったり、状況が把握しづらくなる)
- システム負荷は最小限に留めたい
上記を踏まえ、いろいろと検討した結果
システムにかかる負荷も抑えつつ、汎用性も保ちながら、どんなWordPressでも一律の設定で解決できる対処方として「functions.php」にコードを追加する事で決定。
解決方法
「functions.php」に以下のコードを追加
//アイキャッチ画像用のカラム追加
function add_posts_img_columns($columns) {
$columns['thumbnail'] = __('Thumbnail');
return $columns;
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'add_posts_img_columns' );
//アイキャッチ画像を表示
function disp_posts_img_colums($col_name, $post_id) {
if ( 'thumbnail' == $col_name) {
$img = get_the_post_thumbnail($post_id, 'small', array( 'style'=>'width:150px;height:auto;' ));
} if ( isset($img) && $img ) {
echo $img;
} else {
echo __('None');
}
}
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'disp_posts_img_colums', 10, 2 );
補足
- 「functions.php」を直接編集したくない場合は「Snippets」が便利
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません