モニター(ディスプレイ)の解像度一覧
PCのモニターの解像度パターンを調べた時の情報。せっかくなのでメモ。
4:3(アスペクト比1)画面の通称横×縦(px)縦横比画素数sQCIF(Sub-QCIF)128×964:312,288QVGA (Quarter-VGA)3 ...
画面キャプチャ用のChrome拡張機能「Nimbus Screenshot & Screen Video Recorder」
Chromeでブラウジングをしていて、画面をキャプチャする機会が多いが
いろいろと使ってみて、自分なりに「コレ最強じゃね?」って思える拡張機能(プラグイン)があったのでメモ
まず、欲しかった画面キャプチャ機能の条件 ...
Ubuntu 18.04 と Apache2.4 で Let’s Encrypt を利用して SSL 化する
以前は Let’s Encrypt から提供された shell script が利用されていたようだが、最近は Certbot を使うらしい。
Certbot の導入以下コマンドで Certbot をインストール
$ ...
Ubuntu 18.04 LTSを日本語化する(日本語環境にする)
Ubuntu(Debian系Linux)を日本語表示する方法をメモ。今回は Ubuntu 18.04.3 LTSを使って検証。
前提・環境Ubuntu 18.04 LTS作業者がsudo(管理者権限)を使える
日本 ...
Nginxのアンインストール方法
Nginx を再インストールしたい時などのために、アンインストール方法のメモ。
OSは Ubuntu 18.04.3 LTSを使って検証。
以下コマンドで Nginx のアンイ ...
UbuntuにNginxをインストールしてサイトを公開する
Ubuntu(Debian系Linux)でNginxを動かしてWEBサイトを公開できるようにする。
今回は Ubuntu 18.04.3 LTSを使って検証。
まずはNginxがすでにインストールされてい ...
QUERY関数でselectと|Googleスプレッドシート
GoogleSpreadSheet(スプレッドシート)のQUERY(クエリー)関数を使って、同じスプレッドシートを参照する場合と、別のスプレッドシートを importrange を使って参照する時の違いと、フィルタリングまでの方法。
UbuntuにApache2をインストールしてサイトを公開する
Ubuntu(Debian系Linux)でApacheを動かしてWEBサイトを公開できるようにする。
今回は Ubuntu 18.04.3 LTSを使って検証。
まずはA ...
フリーカメラ(F5/F7カメラ)モードの使い方・操作方法 | AssettoCorsa(アセットコルサ)
AssettoCorsa(アセットコルサ)でリプレイをカッコよく撮るためのフリーカメラモードの使い方。
前提・環境Windows 10AssettoCorsa ver 1.16.3
フリーカメラモード(F
Windows10だけでDVD-R/RWやCD-Rに書き込みする方法
Windows10を使って、動画や音楽、データ、ファイルなどをDVD-R/RWに保存するのに
専用ソフトをインストールして、OSが不安定になったり
インストールしたソフトを覚えておいたり管理するのが嫌なので
W ...
ショートカットキーと基本操作 | アセットコルサ(AssettoCorsa)
Assetto Corsa(アセットコルサ)PC版のハンコン・キーボード・ゲームパッドでの操作方法(検証環境はWindows10)
レース中の操作方法はもちろん、便利なショートカットキーの操作方法など。ゲームを初めて最初の頃や ...
Ubuntu で sudo 権限を追加する方法(ユーザにsudo権限付与)
Ubuntu でユーザーに対して sudo 権限の付与する方法について。
単純なLinuxのコマンドだが頻繁に繰り返すような作業では無いので、使う時には忘れていて毎度ググってる気がするのでメモ。
Ubuntu の apt コマンドとは(apt-getと何が違う?)
Ubuntu でよく使う apt コマンド。apt-getと何が違うのか気になったので、調べた時のメモ。
そもそもaptコマンドはUbuntu を含むDebian系の OS でよく利用されるパッケージ管理用のコマンド。
Ubuntuのバージョンを確認する
Ubuntu(Debian系Linux)でバージョンの確認をする方法。
確認環境はUbuntu 18.04.3 LTS。
Ubuntu のバージョンは、/etc/os-release ファイルもしくは/etc/is ...
サイト開設
WEB関係の仕事に長年携わっているが、めんどくさがり(強め)な性格が影響してか
過去に「やってみようかな」と何度も考えはしたが
今まで個人的なサイトは一切作ったりしてこなかった…
今回は自分自身が初心に帰る ...