サーバーやセキュリティ、ネットワークなどインターネットやWEBに関するチートシートと備忘録

WEBApache,ミドルウェア

httpからhttpsにリダイレクト(常時SSL化)する方法

Webサイトで http://へのアクセスを全て https://にリダイレクトする方法をメモ。

前提・環境Webサーバー(httpd) は Apache ...

Linux,WEBCMS,LAMP,Laravel,MySQL,PHP,SSH

業務管理システムとして使えそうなオープンソースWebデータベースシステムを、Xserverで環境構築してみたので導入方法をメモ。

前提条件サーバーはXserver
SSH接続ができる
PHPのバージョンは「PHP7. ...

Linux,WEB,アプリ・ソフトウェアApache,アプリ

AJAX-ZOOMのインストール手順

さくらインターネットのレンタルサーバーに「AJAX-ZOOM」をインストールしたので、手順を忘れないようにメモ。

前提条件サーバーはさくらインターネットのレンタルサーバー
SSH接続がで ...

WEBCMS,WordPress

WordPress(ワードプレス)の管理画面でディフォルト状態のまま投稿記事一覧を表示すると
どの記事にアイキャッチ画像(サムネイル画像)が登録されているか確認できないのでかなり不便。
自分なりにベストな解決方法をメモ ...

WEB,Windows,アプリ・ソフトウェアChrome,アプリ

Chromeでブラウジングをしていて、画面をキャプチャする機会が多いが
いろいろと使ってみて、自分なりに「コレ最強じゃね?」って思える拡張機能(プラグイン)があったのでメモ

まず、欲しかった画面キャプチャ機能の条件 ...

WEBnginx,ミドルウェア

Nginx を再インストールしたい時などのために、アンインストール方法のメモ。
OSは Ubuntu 18.04.3 LTSを使って検証。

Nginx のアンインストールコマンド

以下コマンドで Nginx のアンイ ...

Linux,WEBnginx,Ubuntu,ミドルウェア

Ubuntu(Debian系Linux)でNginxを動かしてWEBサイトを公開できるようにする。
今回は Ubuntu 18.04.3 LTSを使って検証。

現状の確認

まずはNginxがすでにインストールされてい ...

Linux,WEBUbuntu,ミドルウェア

Ubuntu(Debian系Linux)でApacheを動かしてWEBサイトを公開できるようにする。
今回は Ubuntu 18.04.3 LTSを使って検証。

Apacheが入っているかとバージョンの確認

まずはA ...